掲載日:2025/7/10 お知らせ
甲府市中小企業者等IT関連研修受講補助金のご案内
甲府市中小企業者等IT関連研修受講補助金のご案内について
甲府市では業務改善やデジタル社会への対応を図るため、ポリテクセンター山梨が実施するITを活用した業務改善のための研修(訓練)を受講した市内中小企業に対して、受講料の一部を補助します。
【対象者】補助金の対象となる事業者は、次のいずれにも該当するものとします。
(1)市内に事業所を有する中小企業等(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げる者をいう。)であること。
(2)申請時点で、市税を滞納していないこと。
(3)代表者又は役員等が、甲府市暴力団排除条例(平成24年3月条例第2号)第2条第3号に規定する暴力団員等でないこと。
○補助対象経費:ポリテクセンター山梨が実施する生産性向上支援訓練(IT業務改善コースに限る)の受講料(消費税及び地方消費税相当額を除く)とします。(詳細は以下のとおり)
補助対象となる研修
【表計算ソフトのマクロによる定形業務の自動化】
日程:令和7年6月18日(水曜日)及び25日(水曜日)及び7月2日(水曜日)
定員:12名(先着順・1社3名まで)
補助額:1名につき、2,000円
【効率よく分析するためのデータ集計】
日程:令和7年6月20日(金曜日)及び27日(金曜日)
定員:12名(先着順・1社3名まで)
補助額:1名につき、1,500円
【情報漏えいの原因と対応・対策】
日程:令和7年7月4日(金曜日)
定員:16名程度(先着順)
補助額:1名につき、1,000円
【業務に役立つ表計算ソフトの関数活用(富士吉田エリア)】
日程:令和7年7月11日(金曜日)及び18日(金曜日)
定員:12名程度(先着順・1社3名まで)
補助額:1名につき、1,500円
【オーダーコース(IT業務改善分野)】
訓練日時やカリキュラム等をカスタマイズできるコースのため、詳細は、ポリテクセンター山梨にご相談ください。
分野
①ネットワーク
②データ活用
③情報発信
④倫理・セキュリティ
※オープンコース及びオーダーコースの研修(訓練)の申込は、ポリテクセンター山梨で行っておりますので、ご注意ください。
※研修の詳細はこちら(別サイトへリンク)をご確認ください。
○申請方法について
甲府市HPより、申請書をダウンロードし、必要書類とあわせてご提出ください。
なお、申請書の押印は不要です。
○補助限度額
受講料の1/2とし、受講者1人あたり、2,000円及び1事業者あたり5人を上限とする。
○申請期限について
当該年度の年度末(3月31日)まで
※年度内に実施された複数の研修(訓練)をまとめて、申請することも可能です。
○申請回数について
同一年度内において、1事業者1回のみとなります。
❍提出先について
【メールの場合】
syoukous@city.kofu.lg.jp(商工課代表メール)
※件名は「甲府市中小企業者等IT関連研修受講補助金の申請」としてください。
【ご郵送、ご持参の場合】
〒400-8585 甲府市丸の内一丁目18番1号
甲府市役所 産業部 商工課 商工業係あて
▽参考リンク(山梨ポリテクセンター)
研修申込及び研修に関するお問い合わせ
https://www3.jeed.go.jp/yamanashi/poly/index.html
(お問い合わせ)
甲府市役所 産業部 商工課 商工業係
電話番号:055-237-5695 FAX:055-227-8065
メールアドレス:syoukous@city.kofu.lg.jp